Stonecourt

・・・・大谷石表面腐食劣化防止剤

表面腐蝕劣化を防ぐ事を趣旨とする

努力惜しまず 確かな施工を趣旨とする

E-mail・seiwa@house.name


大谷石表面下地強化剤は大谷石表面の腐蝕劣化部に塗布する事により 浸透した 内部層より硬化し 更に塗り重ねる事により 大谷石表面強化層を形成致します  

それが 大谷石表面強化剤 ・Stonecourt です

高圧洗浄作業の様子です。道幅が狭い為、シートでガードしながらの洗浄作業でした。高圧洗浄作業の様子東芝会館の正門の高圧洗浄の様子です。南側面の大谷石塀ですが、あまりに広大すぎて写真に写りきれませんでした。この先も大谷石塀が続きます。職人さんが大変でした ! 大谷石表面強化剤塗り作業の様子です東側面の大谷石塀です。東芝会館は 南側面 西側面 東側面 北側面 の四面の大谷石塀があります東側面と南側面との角地からの撮影です。どちらも写真に入りきれない程の面積です。この面は大谷石表面強化剤塗りが完了した写真です大谷石落下防止金具「丸平継手かすがい」です。これは1型の写真で、設置致したのは新2型で、より太く重量も 約2.1キロ、差し込み深さは30cmもありますので、地震対策としても絶大な効果が期待できます南側面の大谷石塀の積み石が高い為、この大谷石落下防止金具「丸平継手かすがい」を設置致しました大谷石塀落下防止金具「丸平継手かすがい」は危険と思われる箇所に 全131本を設置致しました削り取った 大谷石のかけらを粉末にし、強化剤と混合してモルタル補修箇所に使用致しますと、大谷石の色合いに近い仕上がりになります東芝会館の大谷石塀に設置致します、ステンレス製の有刺鉄線の設置の様子この大谷石塀がいつまでも 後世に受け継いで頂きたくよう、我々は願っております ! 工事に関わりました全ての職人 様に「ありがとうございました !」

  案内  松源寺 別名サル寺   開館時間:東京都中野区上高田1-27-3    地下鉄東西線『落合駅』より徒歩5分    JR総武線『東中野駅』より徒歩5分    地下鉄大江戸線『東中野駅』より徒歩6分 雑草取りの作業中表面強化剤を塗り始めたところですストンコートを塗り重ねした表面です。仕上げ剤を塗らなくても、このままの方がいい感じなんですがね

大名時計博物館とは 江戸時代に大名お抱えの御時計師達が、長い年月をかけて手造りで製作した時計を展示しております     開館時間:午前10時から午後4時まで     休館日:月曜日、夏期7月1日~9月30日、年末年始(12月25日~1月14日)     入館料:大人300円、大学・高校生200円、中学・小学生100円     交通:地下鉄千代田線「根津」駅より徒歩10分、JR「日暮里」駅から徒歩15分 大名時計博物館/勝山藩下屋敷跡 谷中の大名時計博物館/長谷川様よりお問い合わせで現場調査致しました 世田谷区駒沢にある賃貸マンション他の箇所にも下地剤としてストンコートを塗りましたもう錆びる心配はありません渋谷区千駄ヶ谷2丁目 外苑マンションの大谷石表面強化剤塗り工事を致しました削ぎ落とした大谷石は、大小に分けておきます。大谷石のひび割れの隙間処理した後で、表面に大谷石表面強化剤で混ぜ合わせひび割れた表面に付着させます。こうするとひび割れもあまり目立ちません大谷石を塗り重ねしているところです大谷石表面強化剤を塗った所と塗っていない所の色の違いがわかりますか ?完成した写真です。これ以上塗っても浸透は致しません。流れ落ちるだけなので、これで工事完了です。1階天井からの雨漏りがあり、現状視察致しました天井を開けると漏水した箇所がハッキリと確認出来ました。やはり2階バルコニーからの漏水が原因。2階バルコニーからの漏水が原因でした。何カ所も雨漏り箇所を確認致しました。いつ雨漏りしてもおかしくない程、腐食劣化していました。もっと早く修繕して頂ければと思いつつ・・・表面強化剤を塗った後、表面強化します。仕上げ塗料を塗らなくても問題ないんですよ。賃貸住宅の為、見栄えのする仕上げ塗料剤を塗りました。・・・このままでも十分なんですけど。